普通は明日からのようですが、
荒井家は本日朝から行きました。
つい最近、「自宅は田舎(千葉県市川市)なのに、
なんでお墓は都会(谷中)なの?」と聞かれ
そう不思議に思う人も
いるんだなぁと思ったのですが
私にとっては子供の時から
法事もあのお寺でしたから
そんなこと考えたことがなかった。
母が浅草出身で先祖も
荒井家のお商売も
浅草で代々営まれているのです。
私自身は、小学生の頃から
市ヶ谷、四ツ谷、麹町の千代田区マダムに
憧れて育ったのですが
どうも、この性格は
浅草の先祖の血が濃く
出たようです。
母親は浅草っ子らしくなく
独りっ子育ちのわがままお嬢さんがマダムになってしまったような人なので
ちょっとわたしとは
種類が違うので
色々と先祖の前で
誓わされました。
わたし、荒井でいいんですが(笑)ずっと。
他家の人間になって長い妹に
「荒井でいる限り売れないよ」と
あっさり言われたのですが、そうでしょうか?
「荒井由実より松任谷由実じゃない」と。
ああ、こんなこと言ってると
ご先祖が泣きそうだわ。